




原稿作成ガイド
原稿を作成するにあたって必要な情報をまとめています。きれいにプリントするために
・当店ではお客様に気軽にオリジナルマググッズを作っていただくために、入稿にあたり、厳密な原稿の基準を設けておりません。基本的な原稿の作り方について
基本的に、「白地のキャンバス(背景)」の上に「濃い色の画材」を使って「太めの線」でデザインしてください。![]() |
・基本的な画像 基本的に、「白地のキャンバス(背景)」の上に「濃い色の画材」を使って「太めの線」でデザインしてください。デザインの線がはっきりしていることがきれいにプリントする上でとても重要です。 |
いろいろな例
原稿例 |   | 原稿例 |   |
![]() |
・小さい画像 画像が小さいときれいな線が出ません。できるだけ大きな画像がよいです。 |
![]() |
・線が薄い画像 小さい画像と同様、きれいな線が出ません。できるだけ濃い画像がよいです。 |
![]() |
・背景が白くない画像 背景が濃い画像だと、背景と画像の区別ができなくなります。また、クシャクシャの紙だったりすると、背景の濃淡も印刷されてしまいます。 | ![]() |
・線がいっぱいある画像 不要な線がある画像だと、不要な線を含めて印刷してしまいます。 |
デザインの大きさについて
デザインはできるだけ大きな画像でお送りください。小さい画像ですと、線がぼやけてしまいきれいに取り込むことができません。画像の比率について
USBメモリの印刷範囲は12mmx26mmのため、原稿はできるだけおよそ「1:2」の比率になるように調整してご入稿ください。スマホのカメラならトリミング機能をご活用ください。